メインコンテンツ

サブコンテンツ

リフォーム業者の方へ

商品を購入する

特典コンテンツ

地震対策

地震

「あっ!!地震!!」  そうなる前にSho-biにおまかせ
地震はいつどこで発生するかわかりません。地震について感心をもち、いざというときに備えておくことが大切です。まずはお家の状態を確認し、知ることから始めましょう。


1. 自宅の建築年数をチェック




昭和56年以前にたてられた家は必ず耐震チェックを!昭和56年より前に建てられた家は、現在求められている耐震性能よりかなり低い基準で建てられており耐震診断を行う必要性が高いと言えます。
    ※お住まいの自治体により無料で耐震診断を受ける事が出来ます。
    (助成金、補助金等については各自治体によって違いがありますのでお気軽にお問い合わせください。)






2. 耐震診断を受ける


まずは簡単な耐震チェックを行って参考にし、工事の際には専門家による診断を受けて行うことが大切です。


地震対策
  1. 屋根裏
  2. 柱の継目  柱と柱の接合部
  3. 外壁  壁の塗料の劣化。壁面の亀裂
  4. 床下  柱と柱の接合部。柱の浸食(シロアリ)
  5. 壁の中  鉄筋の確認。内部の亀裂。水の浸食による腐食




3. 耐震度を上げる



工事がお決まりになりましたら、工事業者と念入りな打ち合わせを行いましょう。
ひとことに地震対策と言っても様々な構造方法がございます。ここでは一部の構造方法をご紹介致します。是非、参考にご覧下さい。


耐震構造

建物の構造(柱や梁)自体が地震に耐えるような強度に造られているもので地震で生じる揺れに耐えるように設計された構造のことです。地震エネルギーがそのまま家屋に伝わるので、免震、制震に比べ地震時に壁や家具等が破損しやすい。「耐震構造」と呼ばれる(「新耐震設計法」建築基準法、1981年改正)建物は震度4-5弱の地震に対してほとんど損傷を受けず、震度5強以上の強い地震であっても倒壊を防止するレベルで作られています。地震に耐えるよう構造部を強靭・堅固に造り、建物全体で地震エネルギーを受けるので、その分、倒壊しません。ただし室内の損傷が大きい危険性があります。

免耐構造

建物と地盤との間に積層ゴムなどの特殊な装置を付け免震層を造ることで、地震力を建物に直接伝えないようにした構造。地震に強いだけでなく、揺れそのものを軽減することによって、室内の損傷などの被害を防ぐことができる。

制震構造

建物の内部に何らかの制振装置(ダンパーなど)を組み込み、エネルギーを吸収する構造です。

免震構造

地震の揺れを免震装置で吸収し、建物上部への地震エネルギーの伝わりを抑えます。
耐震設計と比較して、大地震時には揺れの強さを1/3~1/5に抑えるため、建物へのダメージはもちろんのこと、室内での被害も抑えるメリットがあります。コスト大のため、免震構造は賃貸住宅ではまずお目にかかることはありません。





見積もり審査の手順

審査依頼依頼はメール・FAX・郵送等で受付・報告致します。
※第3者期間を通じて適正な見積もりの審査を行います。
(弊社との登録会社以外のお見積りも承っております。)
※過去のリフォームも調査出来ます。

見積もり審査の見本を見る

頂いた見積書はこちらの見本のようにチェック致します。不必要なものや、足りていないもの(追加請求される恐れのあるもの)が無いか細かくチェック!
更に、値段が高すぎるものも本来の適正価格での表記に修正。
専門家による入念な調査でリフォーム前の不安も解消されます。

見積もり審査する

見積もりの審査依頼はこちら。
メール・FAX・郵送等で見積書を送付ください。
お電話でのご質問にお答えいたします。お気軽にお問合せください。









Copyright @ Sho-bi Corporation All Rights Reserved